fc2ブログ

記事一覧

AMIYA印 Zacco用Bambooロッドは

 今までに作ってきたZacco用BambooRodは多くの友人たちが使ってくださっています。 彼らから送られてきた写真をご覧ください。<関西,関東,台湾のZacco達>                                      ※1   ※2 <Zacco Rodのしなり>             ※3       ※4      10数cmのZaccoも盛期の雄はRodをしならせてくれます。台湾の20cmほどのハス(※1※2)はパワ...

続きを読む

真竹と大名竹の ZaccoRod 7ft 6pcs が完成しました

<作業部屋通信 10/8 > 新しいロッドを作るために竹を割りました。黄色っぽく写っている方が真竹です。大名竹に比べるとずいぶん厚みがあるので,肉落としがたいへんでした。明日からナイフによる粗削りを始めます。 Newロッドは,大名竹と真竹の「Zacco Rod 7ft #2 6pcs」という仕舞寸法37.5cmのパックロッドです。この2本が完成したら,大名竹と真竹の「Zacco Fun Rod 7ft #1 6pcs」も作る予定です。<作業部屋通信 10/9 >...

続きを読む

アントラーネットの作製

<10/9>  内径22cmのランディングネットを作り始めました。グリップの形はちょっと凝ってしまいました。グリップ材もいい杢目でしょう。ただ,ちょっと色が薄いので染めるかもしれません。フレーム材は熱い湯に浸してから,型板に強制的に縛しています。卓球のラケットのようですが,グリップに1枚ずつ接着していくと形状が変わる予定です。    <10/10>  午後から22cmランディングネットに取りかかりました。でも,なんか...

続きを読む

<AMIYAの作業部屋>

 ずいぶん長い間放置してしまいました。これからは一週間に一度はUPしていきたいと思っています。 やっと「Zacco Rod 大名竹 6ft6in #2 6pcs 」が完成しました。 バンブーロッドでいわゆるパックロッド(小継ぎ竿)を作ってみようと思ったのは今年の5月,友人から「旅行バッグに入る仕舞寸法40cm以下のバンブーロッドは作ることができますか」というメールがきっかけでした。 試行錯誤の後,作り上げたパックバンブーロッドは...

続きを読む

ずいぶん放置してしまいました。

<作業部屋通信>ぼくが設計し作り上げた一番初めのZacco用真竹ロッド 5ftの4pcはキャストができないぐらいのヘナヘナロッドになってしまい,お蔵入りしています。テーパーの計算を間違っていたのです。でも,そんなヘナヘナロッドでオイカワの引きを楽しみたいという友人が現れました。Blue Heron rods のIwataさんが,「ほぼ極限とも言える弱い弱いロッド 7’3‘’の5pc」を試作中という記事を読みました。「よし,それならぼくは弱...

続きを読む